おはようございます。みやもです。
最近、またソシャゲを増やしてしまいました。月末にもう一本注目タイトルがあるのに……。
増やしてしまったソシャゲ、その名も……
「ディズニー ツイステッドワンダーランド」!!!(以下:ツイステ)
名前は聞いたことあるなあって人多いと思います。
僕自身もそうで「最近女性に人気やなあ。アニメイトとゲーセンでだいぶ商品が充実してるわ。」ぐらいの認識しかありませんでした。
以前からCMでかかっている曲がかっこよくて気になっていたので、ブログのネタになればと思って始めてみました。
いや、これ普通におもろい!!!!!
今日は男性でも夢中になってしまう、ツイステの魅力をご紹介します!
ストーリー
この物語を描くのは、「悪役たち」の真の姿魔法の鏡に導かれ、異世界「ツイステッドワンダーランド」に召喚されしまった主人公。辿り着いた先は名門魔法士養成学校「ナイトイレブンカレッジ」。行く当てのない主人公は、仮面の学園長の保護を受け、元の世界へ帰る方法を探し始める。しかし、そこで待ち受けていた生徒たちは、才能豊かだが、協調性皆無の問題児ばかりだった!はたして主人公は、彼らと協力し、元の世界へ帰ることができるのか?そして、ヴィランズの魂を持つ、生徒たちの秘密とは?
女性に人気があるのでもっとハーレムするイメージでした。全然違います。むしろ異世界転生モノの王道って感じです。
登場人物
これがまた、一癖も二癖もある人たちばかり。
本作の舞台となる学校は、ディズニー作品のヴィランズ(悪役たち)をモチーフに7つの寮に分けられています。
・ハーツラビュル寮(「不思議の国のアリス」のハートの女王をイメージ)
・サバナクロ―寮(「ライオンキング」のスカーをイメージ)
・オクタヴィネル寮(「リトル・マーメイド」のアースラをイメージ)
・スカラビア寮(「アラジン」のジャファーをイメージ)
・ポムフィオーレ寮(「白雪姫」の女王をイメージ)
・イグニハイド寮(「ヘラクレス」のハデスをイメージ)
・ディアソムニア寮(「眠れる森の美女」のマレフィセントをイメージ)
どの寮も、モチーフになったヴィランの色が濃く出ていて、ディズニー好きな人ほど楽しめるのではないかと思います。
僕はたまにディズニーデラックスで過去作品を観たりする程度ですが、「あー、これを再現してるのか!」となることが多々あります。
肝心のゲームは?
ゲームは大きく分けて3パートに分かれます。
リズミックパート
簡素な音ゲーって感じです。ストーリーを進めるだけなら、難易度はそんなに高くないです。
(やりこみ要素として難易度を上げて挑むこともできます。)
バトルパート
1ターン毎に手持ちから2枚のカードを選択して戦います。ターン毎に先攻・後攻が入れ替わったり、相手の手札が1枚だけ見えたりするので、駆け引きが楽しめます。
育成パート
カードのレベルを上げてステータスをアップしたり、プレイヤー自身のランクを上げたりと様々な選択ができます。
一番の特徴は、スタミナがなくなるまで自動で育成パートを繰り返してくれる点です。
いちいちキャラクターやデッキを選んで育成を繰り返す手間が省けてだいぶ助かってます。
(育成は演出が長いので「ずっと観てるのはちょっと……」という方にとっても大助かりです。)
男性こそハマる作品なのでは?
確かにヒロインポジションのキャラはいませんが、かっこいいキャラがかっこいい戦いを繰り広げたり、時に日常生活を見せてくれたり……。
もうこれはジャンプに掲載されてもおかしくないのでは?と思うほど僕は面白かったです。
敢えて何かに例えるならばBLEACHみたいな感じですかね。
(BLEACHはあんまりヒロインっぽいヒロインはあんまりいなくて、登場人物も男が多めだった気がするから…)
今まで「何か女性に人気の作品って手出しづらいな……」と思っていた方も、この記事を機に興味を持ってくださると嬉しいです!
それでは、また次回お会いしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿