おはようございます、みやもです。
最近は、リアル脱出ゲームもオンラインで行われることが多くなりました。
新作公演もオンラインで行われることが多いのですが、中には過去公演をオンラインで復刻させる事例もあります。
その中でも特にこれは面白かったからオンラインでもやってほしいという公演が、本日紹介する「終わらない学級会からの脱出」です!
初演はだいぶ前(2009年らしいです)なのですが、ちょくちょく復刻されてるみたいです。
みやもも2018年に行ってるので、復刻公演に行ったことになります。
本日は、2018年当時の本公演の感想などを綴っていきます!
![]() |
雰囲気怖そうですけど、全然ホラーじゃないです。 |
ストーリー
チャイムが鳴る。起立、礼、着席。教師が話し出す。配られるプリント。いつもの風景。しかしなぜだろう。さっきも同じことがあった気がする。終わらない学級会が繰り返されている。ここをなんとかして抜け出さなくてはならない。次第に明らかになるこの終わらない学級会の秘密とは。あなたは仲間と協力して、この不思議な空間から脱出することができるだろうか?
よくあるループものと思いがちですが、公演内容は全然よくあるものではありませんでした。(後述します)
とにかく、今のSCRAPさんの公演にもないような斬新な公演だったのを覚えています!
がっつりストーリーに没入する
設定としては、我々は学級会に参加する生徒で、スタッフさんが先生役の方として登場します。
SCRAPさんの講演ではあまりないのですが、この先生(という名のスタッフさん)と共に物語を駆け抜けることになります。
(普段だと、チェックポイントにキャラクターに扮したスタッフさんがいて、通る指示とかアイテム渡したりとかしてくださるイメージが強いです)
なので、我々もがっつり物語の中の一員なんだということがひしひしと伝わってきます。
加速するストーリー
もちろん謎を解いていくとストーリーが進みます。
多くの公演では、ストーリーシートが渡されたり、渡された合言葉を支給されたタブレットに入力したり等でストーリーの進行を演出していますが、今回の公演は一味違う!
ネタバレになってしまうため詳細には述べられないものの、今までにない演出で「え、そんなんありなの?」と思わせられること間違いなしです!
演出もさることながら、もちろんストーリー自体もめちゃくちゃ面白いです。本当に映画観てる感じです。
終わりのないのが終わり……?
さて、突然ループものに巻き込まれた我々は……
見事学級会を終わらせることができました!
失敗するとゴールド・エクスペリエンス・レクイエムになるところでした。ジョジョ5部皆読んでね。
本公演は、実験的な試みがたくさん詰まった公演だったように感じました!僕が知ってる限りだと、SCRAPさんの公演で同じような演出が出てきたことはほとんどないかな……?
どちらかというと、以前紹介したNAZO×NAZO劇団さんの公演に似てるかもしれない。
今からでも遊べる!
初演が2009年というだいぶ昔の公演ではありますが、冒頭でも述べた通り今からでも体験することができます!
「終わらない学級会からの脱出 リモート授業ver.」としてオンラインで公演が開催されています!
こちらは、2021年3月31日まで開催されているので、お誘いあわせの上ぜひ体験してみてください!
ちなみに……
こんな注意書きがありました。
おや……? |
ということは当時とはまた違う演出があるのか……?
参加済の人だけを集めてチームを組めば、「リピーターチャレンジ」(参加済の人がもう一度参加する制度)も可能なので、是非ご検討ください!
それでは、また次回お会いしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿