おはようございます、みやもです。
前回こんな記事を書きました。
ハマってるのは分かったけど、どんなデッキが出来上がってるんだって話ですよ。
ということで、ルールを簡単に踏まえつつ、初心者なりに組んでみたデッキを紹介します。
「へえこんなカードあるんだ、かっこいいなあ」程度でもいいので少しでも興味を持ってもらえたら幸いです。
デッキ紹介
 |
上半分はポケモン・下半分はトレーナーズ 右下のはエネルギー |
全体像はこんな感じ。正直見せられたところで……って感じだと思うので、メインどころをピックアップしてご紹介します。
ポケモン
ガオガエンV & マルヤクデ
 |
炎ポケモンが中心です。 |
うちのダメージソースです。とにかく技が強いんですが、エネルギーが大量に必要です。
(エネルギーカードは1ターンに1度のみ、ポケモン1体にのみつけられます。なので4つつけたかったら4ターン必要)
マルヤクデはヤクデから進化させないといけないので、進化元となるヤクデを引けないと場に出せません。なので、ヤクデは保険で2枚入れています。
ちなみに、ポケモンの後に「V」ってついてるやつはすごく強いやつってことです。
チルタリス
 |
正直、ゲーム内でお見かけしたことない気がする。 |
先ほど紹介した、すごく強い「V」がついたポケモンによるダメージを全て無効にしてくれます。
対戦で使用してみたところ、相手にすごく嫌な顔をされました。いいんです、カードゲームってそういうゲームです。
トレーナーズカード
トレーナーズカードにはサポートとグッズという二種類があります。サポートは1ターンに1回のみ、グッズは何度でも使えます。
遊〇王でいうと、サポートは罠・グッズは魔法みたいな感じで覚えると古の決闘者は覚えやすいかもしれません。
ホップ & マリィ
 |
マリィのレアカードは数万円単位で取引されます。 (画像のはノーマルカード) |
めっちゃ使う。困ったときはこいつで手札を補充して難局を切り抜けましょう。
ただし、マリィは相手の手札も補充・交換させてしまうため、相手にチャンスを与えてしまう可能性もあります。
ポケモンごっこ
 |
なんだねチミは |
めっちゃ使う。基本的にこのゲーム、進化元となる「たねポケモン」を引けないと場にポケモンが出せずに負けてしまうので、こいつで確実に場に出せるポケモンを手札に補充しましょう。
ポケモンいれかえ
 |
多分基本的に必要となってくるカード |
割と使う。基本ポケモン入れ替えにはポケモンについているエネルギーを捨てなければいけませんが、このカードを使うことで、エネルギー消費なしで入れ替えられます。
グッズなのでサポート使用後にも追加で使えるのが嬉しいカード。
欲しいカードは引き寄せろデッキ
その他、ポケモンを手札に加えられるグッズ「スーパーボール」や一度使用した「スーパーボール」を手札に戻す効果のある「ワンパチ」等を入れて、更にポケモンを手札に呼びやすい環境を整えています。
いくら強いカードを入れても引けなければ意味がないので、手札補充系のカードが多くなるように調整しました。
初心者なりにスターターデッキや拡張パックから出たカードを組み合わせてみましたが、割と勝てます。(ただし相手も初心者の場合)
「思い描いてた展開に全然持っていけない!」ということも少なく、応用も利かせられるデッキに仕上がったのではないかなと思っています。
(ガオガエン・マルヤクデが引けなかったときはジュラルドンやバイウール―で耐久するなど)
この記事で少しでも興味が出たら、まずはyoutubeなどでポケモンカードの動画探してみてください!割とたくさん出てきます!
そこからさらに興味が出たら、是非スターターパックなど買ってみてください!!そして僕にデッキの組み方のコツを教えてください!(本当はデッキ組むの苦手マン)
それではまた次回お会いしましょう!

0 件のコメント:
コメントを投稿